COLUMN

美容ライターのシャンプーランキング記事で
ZACCパールリッチシャンプーを1位でご紹介頂きました!

▶︎詳細はこちらをクリック

髪のプロがオススメする、髪の毛をサラサラにする効果的な方法!

サラサラの髪の毛に憧れを持っているけど、どの様にケアをすれば良いのかわからないという人は多いのではないでしょうか。

サラサラの髪の毛にするためには自分がどのようなダメージを受けているのかなどもしっかりと把握することが大切です。

ここでは、髪の毛はどういったことでダメージを受けてしまうのかや、髪の毛をサラサラにするためのシャンプーの選び方やセルフケア方法などを紹介していきます。

髪の毛の悩み

髪の毛の悩みとして挙げられるものには「髪の毛のバサつき・乾燥」「髪の毛の傷み」「くせ毛・うねり」などがあります。しかし、これらの悩みは全世代共通というよりは、世代によってある程度傾向があるというのをご存知でしょうか。

20代から30代前半くらいまでの年代に多いのは「髪の毛の傷み」「バサつき」などの悩みです。加齢による影響が出てくるには少し早い年代ではありますが、カラーリングや生活習慣の乱れなどのダメージによってこれらの悩みが生じてしまうケースが多いのです。

30代後半から40代になると「白髪」の悩みが最も多くなってきます。白髪は個人差も大きいので無い人は全く無いということもありますが、このあたりの年代になると目立たなくても白髪が全く無いという人は少数派で、多少は出てくるという人が過半数を超えています。他にもこの年代は加齢による髪の毛への影響が出てくる年代で、「髪の毛がぺちゃんとなる」「分け目が目立つ」など髪の質の変化を実感しやすくなってくる時期と言えるでしょう。

50代では30代後半から40代と同様に白髪の悩みが多いですが、同時に「抜け毛」「量が少ない」など髪の毛のボリュームに関する悩みを抱える人が増えてきます。

部分ウィッグなどを使用する人も増えてくる年代で、髪の毛の質だけではなく髪の毛そのものの有無が問題になることが増えるのです。

髪の毛のダメージと原因

髪の毛のダメージという言葉自体は広く知られているものですが、髪の毛がダメージを受けた状態とはどのような状態なのかをしっかりと説明出来る人は意外と少ないのではないでしょうか。髪の毛のダメージと言っても、大きく分けて「髪の毛の表面」と「髪の毛の内部」の2種類のダメージがあります。

髪の毛の表面にダメージがあるという状態は、表面のキューティクルがダメージを受けてしまっているということでもあります。したがって、髪にツヤが出なくなったり、どこか汚く見えるなど見た目の印象が悪くなることも少なくありません。また、手触りが悪くなったり、指通りが悪くひっかかったりパサついたりなどといった状態になることもあります。髪の内部のダメージは、内部のタンパク質や脂質がダメージを受けている状態です。枝毛・切れ毛・あほ毛や毛先がチリチリになるなどといったものや、髪に弾力がなくなり硬くなったなどと感じることもあり髪が弱くなったと感じる人も多いです。

髪の毛のダメージというのは最初は外側のキューティクルに出てくるのですが、放置しておくと髪の毛の内部までダメージが進行してしまいます。ダメージの原因ですが、カラーやパーマに使用する薬品で傷んだり、ドライヤーやヘアアイロンの熱で傷むなどといったケースがあります。また、髪の毛同士の摩擦や枕などとの摩擦によってダメージを受けることもありますし、夏場などは太陽から発せられている紫外線によってダメージを受けることもあるでしょう。このように、日常生活のちょっとしたことの積み重ねで髪の毛はダメージを受けてしまっているのです。

トリートメントの種類と使い方

髪の毛がダメージを受けているというのは、髪の毛の水分や油分が失われてしまっている状態ということでもありますので、トリートメントによって水分、油分を補ったり髪の毛に栄養を与えてあげることが必要です。トリートメントを行うことによって、ダメージを受けた髪の毛が補修されたりフケなどを防ぐと言った効果が期待できます。トリートメントと言っても、大きく分けて洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントの2種類があり、それぞれ特徴が異なります。

洗い流すトリートメントをインバストリートメントと呼びますが、髪の内部にトリートメント成分を浸透させてダメージを補修するのが主な役割です。リンスのようにすぐ洗い流すタイプもあれば、しばらく放置して髪の内部にしっかりと浸透させてから洗い流すものなどトリートメントの成分などによって使い方は異なります。洗い流さないトリートメントは、髪の毛を紫外線や乾燥などといったダメージから保護する役割があります。髪自体をコーティングするマニキュア効果によって、髪の毛同士の摩擦なども予防することが可能です。トリートメントの回数は髪の状態にもよりますが、2日に1回週に3回から4回程度使用するのが理想的です。

髪質や髪の毛の状態、仕上げの質感の好みは人によって異なりますので、トリートメントは自分に合ったもの選んで、適切な使い方をすることが大切です。サロンではその人の髪の毛の状態を専門家が判断し、髪の毛の状態にあったトリートメントを行ってくれます。より理想的なケアを行うことが出来ますので、サロンでトリートメントを利用するのはサラサラの髪の毛を実現させるためには最も近道と言っても過言ではありません。

コンディショナーの種類と使い方

トリートメントではなくコンディショナーというものもありますが、トリートメントとコンディショナーでは役割が異なるのをご存知でしょうか。コンディショナーとは、髪に油分などを与えて表面を滑らかにしキューティクルの傷みを予防し、パサツキのないまとまりのある髪の毛にしてくれるものです。似たケア用品にリンスがありますが、リンスは髪に栄養を与える効果はなくすすぎやすさなどの効果が期待できるケア用品です。トリートメントにもコンディショナー成分を含んだものがありますが、内部を補修するトリートメントと表面を保護・修復するコンディショナーでは根本の役割が異なるので分けて使用するのが理想となります。

コンディショナーには「アミノ酸系コンディショナー」と「オイル系コンディショナー」の大きく分けて2種類が存在しています。アミノ酸系のコンディショナーはサラサラの髪の毛にしたいという人に効果的で、オイル系のコンディショナーはしっとりとした髪の毛にしたい人に効果的です。使用方法としては、週に3回から4回程度をトリートメントとするのであれば、トリートメントを行わない合間の日に使用するという形が良いでしょう。1日のシャンプーでトリートメントとコンディショナーの両方を使用しても構いません。ただし、両方を1日で使用するという場合には、内部を修復するトリートメントを最初に使用し、コンディショナーでカバーするという順番にすることが大切です。より効果的に使用するためには、乾燥しがちな毛先の方を重点的に塗布し、頭皮にはつかないようにしましょう。

シャンプーの種類と選び方

髪の毛のケアにおいてはシャンプーも非常に重要な存在です。シャンプージプシーなどという言葉もあるように、なかなか自分に合ったシャンプーを見つけることが出来ずにいる人も少なくありません。では、シャンプーをどの様に選べば良いのかですが、まずはシャンプーは大きく分けて「専用のシャンプー」「高級アルコール系シャンプー」「石けん系シャンプー」の3つに分けることが出来ます。これらの中から自分の頭皮の状態に合ったものを使用することが大事です。

専用のシャンプーは、アミノ酸系の洗浄成分を使用したものです。弱酸性で洗浄力もマイルドなため頭皮への刺激が少ないという特徴があります。低刺激なので乾燥肌や敏感肌の人にはアミノ酸系のシャンプーは最適です。しかし、洗浄力が弱いために整髪料をよく使用するという人や、皮脂が多い人は1回のシャンプーではなかなか落としきれないため、2度洗いが必要になるかもしれません。

高級アルコール系シャンプーは、ラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naなどを洗浄成分としているシャンプーのことです。コンビニやドラッグストアなどで広く売られていて比較的安価なものが多いです。泡立ちもよく洗浄力も強いので1度で汚れをしっかり落とすことが出来るため、整髪料をよく使用するという人やオイリー肌、脂性肌の人には良いでしょう。しかし、洗浄力が高い分頭皮への刺激が強く、脱脂力も高いので洗い上がりの頭皮は乾燥しやすくなってしまい、乾燥肌や敏感肌の人には向きません。

石けん系シャンプーは、石けんを洗浄成分としているシャンプーです。天然成分である石けんを使用しているため、安全なものを使用したいという人には良いでしょう。洗浄力は高いのでオイリー肌、脂性肌の人にも向いているシャンプーです。しかし、石けんシャンプーの特徴として、洗い上がりの髪がきしむので、専用のコンディショナーを使用しなければなりません。

口コミなどで良いシャンプーを使用しているのに髪の状態が良くならないという人も多いですが、他人にとって良いシャンプーが自分にとっても良いシャンプーとは限りません。サロンの美容師に髪や頭皮の状態を見てもらい、どういうシャンプーが良いのかを選んでもらうのが理想です。

ジャンボコームの使い方

トリートメントやコンディショナーを使用しているという人は多いですが、トリートメントやコンディショナーを手だけで使っているという人も多いのではないでしょうか。トリートメントやコンディショナーは手だけでは50%も馴染んでいないと言われているのです。では、トリートメントやコンディショナーをしっかり馴染ませるにはどうしたら良いのかですが、ジャンボコームを使用することで解決します。ジャンボコームとは、目の粗いコームのことです。

使用方法としては、トリートメントやコンディショナーを毛先の方から塗布していき、塗布し終わったらすぐにジャンボコームで髪の毛をとかして馴染ませるだけとなっています。これだけの作業でトリートメントやコンディショナーの馴染みがかなりよくなりますので、トリートメントやコンディショナーのポテンシャルを引き出すためには必須とも言える存在です。ジャンボコームは目が粗いので濡れた髪に使用しても髪が傷つきにくいのもポイントです。トリートメントやコンディショナーは毎日のことですので、ジャンボコームをお風呂場に置いておくと毎日のケアの効率が良くなります。

タオルドライの効果と方法

髪の毛をサラサラにするケアというと、シャンプーやトリートメントなどといったお風呂場の中でのことに意識がいきがちですが、お風呂から出た後にも重要なポイントが隠れておりその1つがタオルドライの方法です。タオルドライとはその名の通り、濡れた髪の毛を乾いたタオルで拭いて半乾き程度の状態までにすることです。洗い流さないトリートメントを使用する場合には、トリートメントを髪の毛にしっかり浸透させると同時にその後のドライヤーの熱から髪の毛を守るためにも非常に重要な作業となります。

タオルドライの方法ですが、お風呂場で髪を軽く絞るなどして水分を取り除いた後に乾いたタオルでタオルドライしていきます。この時にタオルで髪の毛をワシャワシャとしてしまうと、シャンプーなどによって開いているキューティクルが傷ついてしまうことにも繋がりますので避けましょう。出来る限り摩擦させないように注意し、頭皮を優しく揉むように拭いていきます。この時に、タオルを1枚ではなく、濡れてしまったら新しいタオルを使用する2枚使いをすると効率が良いです。タオルのクオリティにも左右されますので、吸水率の良いマイクロファイバーのタオルや、髪の毛用のタオルなどを使用するのも効果的です。必ず髪の毛をこすらないように注意しましょう。

ドライヤーの正しい使い方

タオルドライである程度の髪の毛の水分を取り除いたとしても、そのまま放置して自然乾燥にしていては頭皮に雑菌が繁殖しやすくなってしまったり生乾きの臭いの原因になることもあります。また、髪の毛がパサつきやすくもなるので、ドライヤーでしっかりと乾かしてあげなければなりません。ドライヤーの熱も髪の毛には良くないのではないかと思う人もいるかもしれませんが、正しくドライヤーを使用した方が髪の毛にとっては良いのです。

ドライヤーの正しい使い方ですが、まずはしっかりとタオルドライをしておきます。このタオルドライをしっかりすることによって、ドライヤーの時間を短縮させることが可能です。また、洗い流さないトリートメントを使用する場合は、この段階で塗布するようにしましょう。乾かし方はまずは前髪の根元から乾かしていきます。前髪はヘアスタイルの中で最も重要なポイントとも言える場所なので、最初に乾かして変な癖がつかないようにしましょう。前髪の根元を乾かしたら全体の根本を乾かして、最後に毛先を乾かすという順序です。

ドライヤーをかける時は1点に集中して乾かすのではなく、左右にドライヤーを振るなどして1点に当たらないようにしましょう。こうすることによって根元のクセなどが出にくくなりますし、ヘアスタイルのキープ力も上がります。根本をしっかりと乾かすことが出来たら、髪の長さにもよりますが毛先が湿っている程度になっているでしょう。ここからはヘアスタイルに合わせて乾かしていく必要があります。真っ直ぐなストレートヘアにしたいのであれば、髪の毛と風が平行になるように上から乾かしていく、トップのボリュームを出すなら指で髪をつまみドライヤーの風を送り込むなどといった形です。

ヘアブラシの選び方と使い方

髪の毛のケアにはヘアブラシも重要ですが、ヘアブラシと一口に言っても色々な種類があるので選び方がわからないという人も多いでしょう。自分の用途に合わせたヘアブラシを選ぶことが大切になります。デンマンブラシは最もスタンダードなヘアブラシですが、髪のボリュームが気になる人は目の細かいデンマンブラシを使用し、上から強めにブローすることでボリュームを抑えることが可能です。スケルトンブラシは目の粗いヘアブラシで、髪の毛が絡まりにくいのが特徴です。手ぐしのように使用することが出来るのでナチュラルなヘアスタイルを作るのに向いていますし、パーマをかけている人もパーマを崩しにくいので向いています。

ヘアブラシは形だけでなく毛の材質にも種類があります。この毛の材質に関しても、自分の髪質に合わせて選んでいくことが大切です。代表的な材質にナイロンがありますが、ナイロンは吸水性が高いので乾かしながら使うと効果的です。しっかり髪を掴んでくれるのでボリュームを抑えたい人にも良いですが、髪の細い人や弱い人にはあまり向きません。動物毛の中で最も弾力があるのが猪毛で、ボリュームがある髪の毛でもしっかりととかすことが出来ます。逆に柔らかいのが豚毛で、髪の毛が細い人や弱い人には負担が少ないので効果的です。

ブラッシングをする時はいきなり根本からするのではなく、毛先の方から徐々に根元の方までとかしていきましょう。こうすることで引っかかりの予防にもなりますし、髪にツヤが出ます。また、ブラッシングをする前にヘアクリームやオイルを髪の毛に馴染ませておくとより髪の毛にツヤが出たり滑らかな肌触りになります。

頭皮のケア

サラサラな髪の毛にするには髪の毛のケアだけではなく、頭皮のケアもしなければなりません。健康な髪の毛は健康な頭皮から生えてくるので、サラサラの髪の毛を維持するためには、健康な頭皮を保つことが必要不可欠なのです。健康な頭皮を保つとはどういったことなのかですが、最も基本となるのは頭皮の血流を良くするということです。頭皮の血流を良くすることによって、髪にしっかり栄養が届けられるようになります。

頭皮の血行を良くする方法としてまず挙げられるのが頭皮マッサージです。頭皮は柔らかいので力を入れすぎないように注意し、両手の親指以外の4本を使用し、生え際から頭頂部に向かって前後左右から揉みほぐしていきます。この時、爪を立てたり擦ったりすると頭皮や髪の毛を傷つけてしまうので、指の腹を使って優しくマッサージするように心がけましょう。頭皮の血流を良くするためには、ウォーキングなどの軽い有酸素運動も効果的ですし、バランスの良い食事や良質な睡眠も必要です。

日々のシャンプーも正しい方法で行わなければなりません。正しいシャンプー方法は、事前にブラッシングを行い髪に付いた汚れなどを落としやすくして、温めのお湯でしっかりと予洗いをします。これによって汚れの8割程度は落ちると言われています。シャンプーは髪の長さに応じて1プッシュから2プッシュ分を手に取り、手のひらで泡立ててから髪に乗せて指の腹で揉むようにし、泡に汚れを吸着させるイメージで洗います。洗顔ネットなどを使用して泡立てるのも良いでしょう。洗い終わったらシャンプーが残らないように念入りにすすいで完了です。

ドライ方法は、吸収性の良いタオルで髪の毛を包むようにしてタオルに水分を吸わせていきましょう。毛先の方はタオルで挟むようにしてドライしていきます。タオルドライをした後はドライヤーで根本を中心にしっかりと乾かしていきます。ドライヤーと頭皮の距離が近いと髪の毛のダメージだけではなく、火傷などの原因にもなるので20cm程度は離して使用するようにしましょう。

セルフケアで髪の毛をサラサラにしよう!

髪の毛の悩みは内容は異なれど老若男女問わず抱えている人が多いです。自分の髪の悩みがどのような原因によって引き起こされているのかをしっかりと理解することで、適切なセルフケアを行うことが出来るようになります。セルフケアは方法と同時に良質なシャンプーやトリートメント、コンディショナーを使用することも大切です。正しい方法と正しいアイテムによるセルフケアで髪の毛をサラサラにしましょう。

▶︎ 美容室ZACCオフィシャルサイト

▶︎ ヘアケア商品のおすすめ

The following two tabs change content below.

美容室ZACC 監修記事

青山・表参道の美容室ZACC(ザック) 幅広い顧客にはタレントや著名人も多数来店。代表の高橋和義は多数のCM・写真集等のヘアメイクを担当し、セミナーやショーを国内外で行う。また早くからサロンオリジナル商品の開発も手がけるなど、日本美容界のトップランナーとして活躍。

関連記事

  1. COLUMN

    人気のボブヘア!種類やアレンジについて

    イメチェンしたいと思ったときに浮かぶ人気のヘアスタイルが、ボブヘアです…

  2. COLUMN

    つやつやの髪の毛を実現!美容師オススメ手法公開!

    男女問わず髪の毛の悩みを抱えている人はたくさんいます。その中でも特に女…

  3. COLUMN

    万人に受けがよい!ミディアムヘアの魅力

    顔の形や髪質に悩みを抱えていると、どんな髪型が自分に似合うのかわからな…

  4. COLUMN

    表参道は激戦区!!美容室の上手な選び方

    傷みやぱさつき、ボリュームなど、髪に悩みを持つ人は多いですね。美容院を…

  5. COLUMN

    年齢によって変化する髪を綺麗にする方法!

    髪の美しさは見た目年齢に大きく影響を与えます。年代を問わず、綺麗な髪で…

  6. COLUMN

    表参道 美容室ZACCヘアケアへの想い

    髪が健康であることは、髪自体の美しさのためにはもちろん、ヘアスタイルを…

CATEGORY

ARCHIVE

美容室ZACCが監修する薬機法を厳守した
ヘアケアの情報を正しくお届けするオウンドメディア

美容室ZACC オフィシャルサイトはこちら ▶︎

PAGE TOP